昨日の続き

zenzo

2008年12月02日 18:47

え~、昨日の携帯話の続きです・・・





7代目


『docomo SO212i』
開くと「トロと一緒」っていう絵本みたいなのが初めから入っていて
開くたびに違う内容がでてきて、結構楽しめました。






8代目


『docomo SO505is』
画面がでかくなり、カメラも見やすく、ウォークマンみたいな機能が
内臓されていて結構気に入ってました。
ただ画面がずっと表向きなので、傷が入りやすいのがタマにキズ。





9代目


『docomo premini2 s』
見た目どおり非常に小さいです。
どこに行ったかよく分からなくなってました。
意外と使いやすかったです。
これの青っぽいの使ってました。




10代目


『docomo SO703i』
この頃にはソニーの操作法に慣れすぎて、もう他のメーカーの携帯には
替えれないくらいになってました(笑
この携帯は原因不明の故障を起こし、画面が真っ白の状態から
動かなくなりました。
かけもできず、かかってもこないため、仕方なく次の機種に替えたのですが
新しく買った次の日に奇跡の復活を遂げ、新しいのがちょっと不満があった
ため、再度現役復帰したタフなやつです(驚

11代目


『docomo SO706i』
前述の通り不満があり、買ったにもかかわらず2日しか使わず
引き出しの奥に2ヶ月程しまわれてました。
その不満とは、着信音が最大にしても小さいんですよね。
音がする所で仕事する事が多いので、これは致命傷でした。
しかし今では再び表舞台に返り咲き、嫁さんがFOMAカードを入替えて使ってます(喜

12代目


『docomo SO906i』
まだまだ使いこなせてません
でも着信音はメチャクチャでかいです。歴代1位といっても過言ではありません。
現在嫁さんのSO706iの金額を僕が分割払いをし、僕のSO906iの金額を
嫁さんが分割払いしているという、なんだかややこしい状態になってます。





つまらない話しをご清聴いただき、ありがとうございました

関連記事