まだまだちっさい
夕方ちょくちょくエギングしに行き、釣れてはいますがなかなかサイズアップしません。
いつ行っても300gサイズしか釣りきらんです。
秋イカシーズンになりエギンガーもかなり増えてきています。
エギンガーの数におおじて、スレもあるのか普通にシャクってもなかなか反応がない事もしばしば。
しかし、そんな時はタダ巻きをすると釣れるというパターンがよくあります。
僕の最近のヒットパターンで言えば、底から30㎝くらいのレンジをキープしていくイメージで、シャクることなく、ただひたすらに巻きます。
底が砂地の場所、水深が浅い所などで、釣り人が多いハイプレッシャーの場合は特にこの釣り方が釣れるような気がします。
ただし、この釣り方は面白くないです。
シャクって竿先やラインの動きでアタリをとるのではなく、ただただ無心になって巻くだけなのですぐに飽きます(笑
ところで、先日キャストした時にスプールの底が見える位ラインが短くなってるのに気付きました。
今まで使ってたラインはシマノのパワープロ。
宣伝文句に魅了され、安価という事もあり購入したのですが、ヨレがひど過ぎて使いづらいです。
これの前に使用していたモーリス アバニエギングミルキーに比べると雲泥の差です。
やはりラインにはお金をかけるものだと改めて実感させられました。
というわけで、前回の反省を踏まえてアバニを購入しようと店にいったのですが、ここで悪い癖が・・・
以前から興味のあったファイアーラインとやらが陳列されています。
PEを超えるとパッケージに謳われています。
前回も宣伝文句に騙されて痛い目にあったハズなのに、学習能力の無い僕は非常に惹かれます。
というわけで学習能力がないので買ってしまいました。
ラインを触った感じがパワープロっぽくてヤな感じですが、今日でも試しに行ってみましょうかね。
開催まで残り10日(10/22現在)興味ある方は
クリック!
関連記事