本日、日曜出勤の予定だったのですが、色々あり休みに変更。
というわけで昨夜、深夜徘徊行って参りました。
出発は19時半。
メバルが釣れたという情報もチラホラ聞こえてきたので、メバル調査&釣果が固いアジングへ。
とりあえず最初のポイントは、毎度お馴染みのお土産確保のためアジポイントへ。
昼間雨降ったり風強かったためか、土曜の晩にしては珍しく先行者おりません。
今回のタックルはフィネッツァとガッツ。
風が強いというのが分かっていたので、メバトロボールを使います。
Mキャロも持ってはいますが、いまいち使い方がよく分かりません。
なのでフィネッツァにはスローシンキング、ガッツにはフローティングタイプのメバトロボールをセット。
浮いてるのをガッツで、底にいそうなのをフィネッツァでという作戦です。
まずはガッツで表層を探ります。
向かい風も何のその。
どこまでもカッ飛んで行きますが異常なし!
ロッドをフィネッツァに持ち替えて、今度は底を探ります。
するとあっという間にアジを2匹ゲット
しかしこの後が続かず・・・
その後本命の下げ潮になりますが、いつものような流れになりません。
その間に鈴木君がウジャウジャと湧きだし、場所移動を決断。
次のポイントはメバルポイント。
海面を覗いてみると、表層に魚影が
常夜灯周りをガッツで攻めます。
一度沖にキャストをし、ゆ~っくりと巻き巻き。
メバトロボールが確認できる位置まで近づいてきた時にメバトロボールがスポンと沈むとともに強い引きが
ガッツ激曲がり
何度も根に入ろうと突っ込むので、ガッツの曲がりを堪能した後ぶり上げ。
そして次も同じような感じで連続ヒット!
少しアタリが遠のき、次はフィネッツァに持ち替えて中層、底を探りますが、釣れるのは豆アジかムツ。
しばらく表層を落ち着かせてから、再度探るとまた釣れだします。
そのような事を何度か繰り返してのような釣果となりました
サイズ的に20~23cmのメバルと、21,22cmのアジと十分楽しめる結果となりました
ちなみにアジはフィネッツァで、メバルはガッツでした。
今回初めてフローティングタイプのメバトロボールで釣ってみましたが、眼で見える範囲でバイトがある時は食いつく瞬間が見えるので楽しいですねぇ。
トップで分泌されると言われる脳汁が、かなり溢れましたよ
そしてガッツでメバルと戯れてる間に、いつの間にやら
ぴかいちさんの所で盛り上がってましたねぇ。
なにやらイタイお遊びをしてたみたいですし・・・
完全に出遅れて、僕だけ蚊帳の外でしたよ(爆
これで長崎で初のお仲間誕生です
そしてもう一人
不穏な動きをしてる人もいるようです
長崎も盛り上がってきましたなぁ
ちなみに今回釣れたメバル。
いつも釣れるメバルの眼はこんな眼をしてますが、1匹だけこんなの混じってました。