伊佐の浦ダム
朝5時半に目覚ましセットして4時に目が覚めました。
釣りの時だけは目覚し不要の僕です
で・・・・
行ってきました。伊佐の浦ダムです。長崎でもここの場所は有名なのではないでしょうか。
家からすぐ近くなので、たまーに行ってます。
到着してまずスワンボート乗り場の浮き桟橋下を覗き込んでみました。
いたー!!推定45cmはありそうなのがヒッソリとたたずんでます。
早速キャスト・・・・・・・・・クッ・・・・・・・・クッ・・・・・・・・
グーーーーーーーーン
きたーーーーーーー!!
はやる気持ちを抑えて、慎重にやりと・・・?
軽い・・・・45cmのバスがこんな軽いはず無い。こんなにリールがクルクル回るはずが無い。
ギルや~~~ん
あんたもまた・・・さっきまでおらんかったくせに。愛のこもったワームを横取りするなんて
気を取り直してラン&ガン。
ラン&ガン ラン&ガン
ラン&ガーーン♪
ラン&ガンと心の中で叫んでいると、だんだんと鳥居みゆきになってきます
しかし、おかっぱりにとって伊佐の浦シブイっすね~。
鳥居みゆきになって3時間。やっと釣れました
時間は9時。今のところバス1匹、ギル1匹。もっと釣らねば話しのネタにもならない。しかし時間が無い。
なぜなら敬老会のため昼から準備に出かけないといけないのだ。
決意を胸に秘め、再度鳥居みゆきになる。
結局その後釣れたのはこれ1匹のみでした
後ろ髪をひかれながら道具を片付ける。
「さようなら伊佐の浦の皆さん。また遊んでね」とバックミラーで後ろを見ながら心の中で呟いたのでした。
そして昼から敬老会の準備。
なんと準備が30分で終わりました・・・
こんなすぐ終わるんなら朝一でしてくれれば
これからどうしようと思うよりも先に次なる聖地に足が向かってました。
ここです。
いつも行ってる場所には先客が。ということで違うところに行ってみました。
ここでは足元で入れ食い状態でした。
いつか伊王島のテトラでアラカブを釣った時のごとく次から次へと釣れます・
伊王島にいるかのような錯覚を覚えながら、2時間で14匹の釣果でした
関連記事