2009年09月13日
NEWライダー
本日ひっさびさに熱帯魚水槽の大掃除。

状態の良い水草だけ残しました。
この状態だと寂しいので、ボチボチ水草を増やしていこうと思います
そしてグッピーを飼ってた60cm水槽。
先日全滅してしまいました
新たにグッピー飼おうかとペットショップに行きましたが、息子が亀が飼いたいと・・・
・・・そして・・・

こういう事に
息子に『この亀の名前何にする?』と聞いたら・・・
息子『亀ライダー』

ゼニガメ 甲長3.5cm
ナイスネーミング
・・・・・なのか?
状態の良い水草だけ残しました。
この状態だと寂しいので、ボチボチ水草を増やしていこうと思います

そしてグッピーを飼ってた60cm水槽。
先日全滅してしまいました

新たにグッピー飼おうかとペットショップに行きましたが、息子が亀が飼いたいと・・・
・・・そして・・・
こういう事に

息子に『この亀の名前何にする?』と聞いたら・・・
息子『亀ライダー』
ゼニガメ 甲長3.5cm
ナイスネーミング

2008年12月25日
お久しぶり
こいつ白コリドラス

水槽は毎日眺めてましたが、こいつ3ヶ月ぶりくらいに姿を現しました。
てっきり死んでると思ってたのが、昨日何気に水槽に目をやるとズデーンとそこにいらっしゃる^^
水槽は90cmの高さと奥行きが狭いタイプ。
そんなに広い水槽じゃないのに一体どこにいたんだろう・・・

水槽は毎日眺めてましたが、こいつ3ヶ月ぶりくらいに姿を現しました。
てっきり死んでると思ってたのが、昨日何気に水槽に目をやるとズデーンとそこにいらっしゃる^^
水槽は90cmの高さと奥行きが狭いタイプ。
そんなに広い水槽じゃないのに一体どこにいたんだろう・・・

2008年09月13日
アクアリウム
熱帯魚を買い始めて約4年。
最初の2年は、はまりにはまってせっせこせっせこと頑張ってました
今では考えられないくらい高い水草入れてみたり、今では考えられないくらい高い魚入れてみたり。

はまると面白いんですよね。最初はグッピー繁殖させてどんな色に育つか楽しんだり、水草のレイアウト考えて綺麗と言われたいがために用も無いのに友人呼んでみたり
エンゼルフィッシュの繁殖に成功した時は本当に嬉しかったし、見てて面白かったですね。
あいつら縄張り意識が強いらしく、新参者が現れると、とにかくつっつくんです。
その時は確かプラチナエンゼル(という名前だったと思う)を飼ってたんですけど、敵とみなすと鬼のようにつっつくんです。
そんな鬼が子供が生まれた途端、名前どおりエンゼルのようになるんです。
いっぺんに20匹くらい生まれたんですけど、子はずーっと親の周りを群れになって泳いでます。
そんな時1匹でもはぐれようもんなら、すぐさま追いかけパックと飲み込み、群れに戻ってオエーっと吐き出します。
最初は腹へって食べてるのかと思った。
それを微笑ましく見つめながらも、そろそろ熱帯魚の王様ディスカスに手を出してみようかと思った矢先、
伊王島出張が急遽決定
3ヶ月の泊り込み生活。
何もすることない生活。(島の人失礼。今となっては大変良い島でした)
釣りなんてしたこと無い僕。
そして目に付く1本の釣竿。
釣竿を握ってる僕。
海面の浮きを見つめる僕。
とうとう魚が釣れた僕。
釣りに目覚め始めた僕。
とうとう釣りに覚醒した僕。
出張が終わった僕。
地元に帰ってきた僕。
釣りにおもむく僕。
熱帯魚そっちのけの僕。
現在こういう状態の過去の栄光を忘れてしまった水槽。
魚見えないですけど一応8匹います。(シルバーシャーク1、オレンジネオンテトラ1、ブラックネオンテトラ5、白コリ1)

2年ほどほったらかしでは無いにせろ主役の座から転げ落ちた水槽。
しかし・・・なんだか3ヶ月くらい前からまた昔の情熱が徐々によみがえってきてるんです。
今60cmと90cmの水槽で飼ってるんですが、まず小さいほうの60cm水槽を見違えるほど綺麗にしました。
そして90cm水槽をどうしようかと悩んでいたとき、たまたま見てしまった番組。
BSジャパンの『僕とお魚と水槽の時間』
これいいですよ。今までこういう丁寧な説明の番組無かったですもんね。まあアクアリウムの番組すら見たこと無いけど。
これを見てがぜんやる気が出てきたので、この番組を参考に色々とレイアウト計画を練ってみたいと思います。
綺麗になった暁にはまた写真をアップしたいと思います。
最初の2年は、はまりにはまってせっせこせっせこと頑張ってました

今では考えられないくらい高い水草入れてみたり、今では考えられないくらい高い魚入れてみたり。
はまると面白いんですよね。最初はグッピー繁殖させてどんな色に育つか楽しんだり、水草のレイアウト考えて綺麗と言われたいがために用も無いのに友人呼んでみたり

エンゼルフィッシュの繁殖に成功した時は本当に嬉しかったし、見てて面白かったですね。
あいつら縄張り意識が強いらしく、新参者が現れると、とにかくつっつくんです。
その時は確かプラチナエンゼル(という名前だったと思う)を飼ってたんですけど、敵とみなすと鬼のようにつっつくんです。
そんな鬼が子供が生まれた途端、名前どおりエンゼルのようになるんです。
いっぺんに20匹くらい生まれたんですけど、子はずーっと親の周りを群れになって泳いでます。
そんな時1匹でもはぐれようもんなら、すぐさま追いかけパックと飲み込み、群れに戻ってオエーっと吐き出します。
最初は腹へって食べてるのかと思った。
それを微笑ましく見つめながらも、そろそろ熱帯魚の王様ディスカスに手を出してみようかと思った矢先、
伊王島出張が急遽決定

3ヶ月の泊り込み生活。
何もすることない生活。(島の人失礼。今となっては大変良い島でした)
釣りなんてしたこと無い僕。
そして目に付く1本の釣竿。
釣竿を握ってる僕。
海面の浮きを見つめる僕。
とうとう魚が釣れた僕。
釣りに目覚め始めた僕。
とうとう釣りに覚醒した僕。
出張が終わった僕。
地元に帰ってきた僕。
釣りにおもむく僕。
熱帯魚そっちのけの僕。
現在こういう状態の過去の栄光を忘れてしまった水槽。
魚見えないですけど一応8匹います。(シルバーシャーク1、オレンジネオンテトラ1、ブラックネオンテトラ5、白コリ1)
2年ほどほったらかしでは無いにせろ主役の座から転げ落ちた水槽。
しかし・・・なんだか3ヶ月くらい前からまた昔の情熱が徐々によみがえってきてるんです。
今60cmと90cmの水槽で飼ってるんですが、まず小さいほうの60cm水槽を見違えるほど綺麗にしました。
そして90cm水槽をどうしようかと悩んでいたとき、たまたま見てしまった番組。
BSジャパンの『僕とお魚と水槽の時間』
これいいですよ。今までこういう丁寧な説明の番組無かったですもんね。まあアクアリウムの番組すら見たこと無いけど。
これを見てがぜんやる気が出てきたので、この番組を参考に色々とレイアウト計画を練ってみたいと思います。
綺麗になった暁にはまた写真をアップしたいと思います。
タグ :熱帯魚