ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月29日

TICT アジングフェスティバル

には行ってません。

先週末は特にどこにも行ってません。

しいて言うならば、日曜に『Mr.Fundaly Kettary』と20分ほどコラボした事くらいでしょうか。




というわけで、ヘッドライト新調しました(どういうわけ?)

今まで使ってたのがコレ↓


GENTOS(ジェントス)
LEDヘッドライト HLX-339






サブ白色LED1灯点灯モード、サブLED3灯点灯モード、メイン白色LED点灯モードと明るさを変える事ができ、夜道を歩く時なんかはサブ1灯でも十分な明るさが確保できます。

メインを照らすとスポットライト的な明りで遠くまで照らす事ができ、非常に重宝しております。

ただし欠点が1つ。

スイッチがダイヤル式で、魚がヒットした時、やり取りしてる最中の点灯が非常にやりにくいです。




なのでコレ買ってみました↓


GENTOS(ジェントス)
デルタピーク DPX-143H






サブLED2灯モード、メイン白色LED点灯モードに分かれ、メインの灯りはスポットとワイドの切り替えが可能です。

さらにメインの灯りはボタンを長押しする事により段々と暗くなり、好みの明るさに変える事が出来ます。

そして1番の売りである、ヘッドライトの前に手をかざしただけで点灯する『非接触スイッチ』を搭載。

使って見ると非常に使いやすい。

簡単に灯りがつけられるのがグー( ̄一* ̄)bです。




しいて欠点を申すなら、手をかざした時に明りがついた瞬間、反射で手の平が神々しい位の光を放ちます。

かざした手が至近距離で光るものですから、あっという間に目が眩みます。

例えるなら・・・そう・・・




太陽拳。


















失礼・・・太陽拳です。









まぁ、この点に関して言えばその時だけ目をつぶればいいだけの話なので、特に気にするほどでもないでしょう。

今週末は久々のアジ練に行く予定なので、ガッツリ光らせてサカナ共を散らせたいと思います(爆




  


Posted by zenzo at 20:23Comments(14)道具

2010年11月25日

隊員からの便り

本日、ガッツ戦隊九州長崎支部隊員いくやんさんより、アジメールが届きました。









デカッw(゚o゚)w オオー!




尺をゆうに超え、驚異の35cmあります(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

先週コラボした所で釣ったそうで、こういうのを見せられると、あの言葉を言いたくなります。




『自分だけ・・・』




w( ̄△ ̄;)wハッ!!

いかんいかん・・・支部長たるもの隊員の戦果には手を上げて喜ばねばならない。

妬むなんてもってのほかだ・・・




いくやんさん、自分だけ尺超えおめでとうございますクラッカー

次回は僕にも釣らせて下さい(爆



  


Posted by zenzo at 23:32Comments(12)アジ・メバリング

2010年11月23日

16年前の新聞

先日、とある場所で片づけの仕事してた時、1994年の新聞を見つけました。









新聞名は長崎新聞。

長崎で発行されてる地方新聞です。









日付は1994年11月20日。

ちょうど16年前、僕が高校2年生の時。

テレビ欄を見てみると・・・









懐かし~。

夜中の番組を見てみると、気になる一文が・・・









ジャンボ鶴田復活。

感慨深いです。

日曜だから釣り番組もあってたんですかね。









やっぱりありました。

釣り番組といえば早朝というイメージですが、意外な事に9時にTHEフィッシングがあってます。

この頃は釣りとか全く興味無かったので、もちろん見てません。

続いてニュース欄を広げてみると気になる記事が。









オラウータンがジャンケンしますという記事。

やはり日本は平和だ。

次のページにすすんでみると・・・









天海祐希若っ!!

まだ宝塚に在籍してる時みたいです。

なんかアゴのラインが変(笑

一瞬マシリトかと思いましたよ。



スポーツ欄を見てみると、懐かしい名前が登場しました。









寺尾、霧島、智ノ花の九州人気力士揃いぶみ。

ちなみにこの時は横綱は曙で、貴乃花は大関でした。

地方スポーツ欄では国見VS島原工業のサッカー対決。









船越ってデッカイ選手おったなぁ。

懐かしい~。

今どうしてんだろ?

またページをめくってみると長崎各地方の記事が。









ん?









あんたら中学の時の同級生じゃんか(爆

最後はミス壱岐の記事で締めたいと思います。














  


Posted by zenzo at 19:47Comments(4)雑談

2010年11月22日

大村で遊ぶ

最近、補助輪が外れた息子(5歳)にのびのびと自転車こがせるため、大村の野岳湖公園まで行ってきました。









息子と娘と嫁様と僕&末娘の4台でサイクリング。

紅葉が綺麗です。









3分の1程走ったところで娘(3歳)、体力の限界によりギブアップ。

ドングリ拾いにハマります。









ウチの娘、ドングリなど木の実が非常に好きで、保育園から帰ってくると必ずと言っていいほどポケットから木の実が山のように出てきます。

ここでもドングリ見つけた瞬間、自転車そっちのけで両ポケットに入りきれないほど詰め込み、さらに両手にたんまり握って満足げにニヤけてました。

それとは打って変わって息子は自転車全開自転車

あっという間に1周したかと思ったら2周目に突入し、無事完走しました。

昼食をとった後、公園内のアスレチックでひとしきり遊び、次に向かった先は琴平スカイパーク。

到着してみて知ったのですが、ここはパラグライダーのフライト地点として有名らしく、何人も飛んでる人たちがいました。









初めて間近でみるパラグライダーにしばし見とれます。









この外人さんキレイだ~。

しばしパラグライダーに見とれます。









ホントこの外人さんキレイだ~。

パラグライダーに見とれます。











あ~あ、飛んで行っちゃった。

しばしパラグライダーに見とれます。

キレイな外人さん見送った後は、なが~い滑り台滑って終了。

ここ、普段ではなかなか見れないのを間近で見れるので、子供連れで遊びいくのにお勧めです。

草スキーやパットゴルフなどあるので興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。




  


Posted by zenzo at 23:10Comments(6)雑談

2010年11月21日

またです

そう・・・またなんです・・・

見つけてしまったんです・・・










見た目かなりの強烈インパクト!!

熊出没注意なんて全く意味分かりません(爆

福岡におらす、テージェーさんの喜び泣き叫ぶ顔が目に浮かびます((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))









というわけで土曜の夜は戦隊隊員であるいくやんさんとの久々コラボ(笑

ほか同行者は毎度お馴染みロケットNさん。

余談ですが、あまりにもロケットNさんと一緒に釣りに行くため、嫁様が僕との仲を怪しんでおります。




『違う違う、ただの釣りホモだちだよ。 ほ・・・も・・・だ・・・ちハート』と釈明してますが、疑惑は深まるばかりのようです。




話しそれましたが、今回はいくやんさんのホームを案内してもらいました。

状況としては・・・









月明かりが煌々としております。

眺める分には綺麗ですが、釣り師としては忌々しい存在。

・・・がいくやんさんのホームではそんなの関係ないようです。

釣れて行ってもらったところはこんなとこ。









いやぁ、ココはいい所でした。

月夜間という悪条件にもかかわらず、頻繁にアタリがあります。

ロケットNさん、ばんばんアジを釣りあげてます。

僕にも20㎝のアジを筆頭に15㎝~がボツボツと釣れます。

そして狙いをアジからアラカブに変えた数投後・・・ワームが着水した瞬間、ひったくるようなアタリがビックリ

下に突っ込もうとするのでアジではないようです。

なんじゃコリャと存分に引きを味わって上がってきたのはいくやんさんも驚きのメバルサカナ
ココでメバルが釣れるのを見たのはいくやんさんも初めてだそうです。









ガッツダービー、メバル部門登録してると思ってたら登録してませんでした。

というわけでメバル初登録ですぴよこ_酔っ払う

この後も1匹メバルを追加し、満足の納竿です。

この後はダベリタイムとなり、第2回〇〇人ガッツin長崎の打合せ他もろもろ。

かなり充実した夜となりました。

まぁこの後、出津漁港に行って撃沈したような気もしますが、いい記憶だけ残しておく事としましょう(笑




いくやんさん、ホーム案内ありがとうございました。

意外な獲物も捕獲でき、次回の釣行が待たれるところです^^


ロケットNさん、毎度毎度お付き合いいただきありがとうございます。

次回はアジ聖地調査でお会いしましょう^^




  


Posted by zenzo at 23:51Comments(12)アジ・メバリング

2010年11月21日

メバル 20㎝ zenzo

ガッツ戦隊九州ダービー メバル部門エントリー



メバル 20㎝


2010年11月20日 長崎市

使用タックル
ロッド FINEZZA GOFS‐792UL‐T
リール 08 バイオマスター2000S
ライン メバリン 0.6号
リーダー フロストン メバル 1号
ルアー JACKALL メバル節LONG



意外や意外のメバルでした。
いくやん様々です^^  


2010年11月19日

久方ぶりの・・・

最近仕事場が長崎市の西友近くになりました。




・・・釣り具屋が近すぎるぜ・・・( -.-) =зフウー




帰り道、井出園交差点で左折すればいいものを、8割方直進してヤマダ電気付近に行くまでに2回左折してしまいます。

そして寄ってしまえば、なにかしら手にとって買ってしまいます。

お陰でサイフがドンドン軽くなっていきます。

なるべく寄らないようにしなければ・・・

店に寄ると、よく店員さんから〇〇ダービーやってるんで釣れたら持って来てくださいと言われますが無理です。

瀬戸で釣りしてるのに、わざわざ時津まで持って行ってまた瀬戸に帰るなんて事できません。

でも気の弱い僕は、にこやかにハイと返事するのでしたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ




ところで、明日(20日)は長崎支部隊員であるいくやんさんがホームを案内してくれるそうな。

その場所は結構魚影が濃いらしく、非常に楽しみなポイントであります。

いくやんさんに会うのも、大島でとっとっとーさん達と会った時以来。

久々の再会です。

いやぁ~楽しみだ~(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ




  


Posted by zenzo at 00:50Comments(6)雑談

2010年11月15日

ロワタシ

昨日は久々の沖磯です。

出港は5時ということだったので、3時半に目覚ましセットしましたが、いつも通り2時には目が覚めました。

あまりにも早く起きすぎたせいで暇かったので、瀬渡しの待合所に出発。

4時前には到着。

今回の同行者であるロケットNさんも4時半過ぎには到着し、5時前に出港です。




今回選んだ瀬はロワタシ。(くちわたしではありません。ろわたしです)

福島と松島の間にある、松島寄りの瀬です。









ここは高い方と低い方2か所、瀬があり低い方を選びました。

とりあえず日が昇るまで、ボ~っとします。

ちょろっとエギングしてみましたが、風が強くやりにくかったので、あっという間にやめます。




6時半ごろには辺りが明るくなり始め、いよいよ釣り開始。

ロケットNさんと沖側と島側と二手に別れ、調子良い方でやろうという作戦を立てます。









潮は南方向に流れてます。

足元から流していると、1投目からウキが沈みます。

合わせを入れるとわずかな手ごたえ。

上がってきたのはキンギョ。

さすがキンギョキングzenzoです(。・m・)プププ




キンギョ祭りか?と不安を覚えますが、次に上がったのは20㎝くらいのオナガ。

それから20~25㎝くらいのオナガの入れ食いです。

ロケットNさんをコチラに呼び、一緒に釣りだすとロケットNさんも1投目から釣りあげます。

その後、釣れはしますがなかなかサイズが上がらぬまま干潮潮止まりに突入しアタリ休憩。









そして今度は上げの潮が動き出した頃、ポツポツとアタリが出始め、ロケットNさんに30㎝くらいの良型がビックリ

その後、僕にも30㎝くらいのが3匹ほど釣れ、スーパー遠投をかました時に今日の最大サイズ35cmが釣れました。









最終的にこれだけの釣果(25~35cm)です。

サイズこそまだまだですが、尾長に口太にバリにベラにキンギョと十分楽しめた1日となりました。




  


Posted by zenzo at 18:26Comments(10)海釣り(エサ)

2010年11月15日

アオリイカ(秋)22cm zenzo

ガッツ戦隊九州ダービー アオリイカ部門エントリー




アオリイカ 22cm


2010年11月12日 西海市

使用タックル
ロッド ダイワ E-GEE80M
リール シマノ セフィアBB C3000S
ライン バークレイ ファイヤーラインエギ 0.8号
リーダー ゴーセン エギファイヤーリーダー1.0号
ルアー ダイワ エメラルダスダート 金オレンジ 3.5号

近所の地磯にて。  


2010年11月13日

墨付け完了

先日買ったNEWリール。

明日の磯釣りでデビューと思ってたのですが、昨日ロケットNさんがイカ釣りに行くというので、居ても立ってもおれず行っちゃいました。

今の時期、良型が寄ってくる近所の地磯に行く予定だったのですが、先行して行ってたロケットNさんが波かぶりそうで釣りが出来ないというのでいつもの場所に移動。

現地到着してみると結構なエギンガーの数。

久しぶりにこの場所来てみましたが、だんだんと釣れてきてるんですかねぇ。

期待に胸ふくらませて開始しますが、なんだか雰囲気ありません。

釣れそうにねぇなぁ、場所移動すっかなぁなんて考えてると、横で釣ってたロケットNさんのドラグがジ~~~!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:彡

なかなかの良型釣りあげましたピンクの星




と思ったら・・・続きはロケットNさんのブログにて




ロケットNさんに起こった事件を一部始終見た僕は、しばらく大爆笑した後一気にやる気がでてきました。

が、やる気は出たのに一向に釣れる気配がありません。

もうやめて帰るかなぁなんて思ってたら、ロケットNさんがポイントを移動しました。

すかさずその場所に忍び込みます。

で、移動した1投目。









胴長20㎝、590gありました。

何とか釣れて一安心。

これで気分よく帰宅する事が出来ました。

家に帰ると嫁様からもっと釣ってこいとの指令が。

なので今日も行ってみようかと思ってますぴよこ_酔っ払う




  


Posted by zenzo at 15:30Comments(10)エギング