ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月25日

ナマコ

ナマコ・・・イタズラすれば、口からソーメンを山のように吐き出す。

そんなイメージしかありませんでした。




ナウシカのオウムが口からソーメン出したのをみて、『ナマコだ・・・』とよく思ったもんです。




食べるなんてとんでもありません。

気持ち悪すぎます。

見た目グロテスク、調理された物なんてヌメヌメしていて気色悪い事この上ない。

なので今まで食べた事はありませんでした。




今日の夕方、長崎市内での仕事が早く終わったので、神にメールを打ちコラボをお願いします。

神は気持ちよく了解してくれました。

で、一緒に釣ってたのですが、なんだか今日は釣れる気がしません。

腹も減ってきたので、神に『これで最後の1投にしますね』と言ったあとにコレが来ました。









来やがった・・・

うぅ~、気持ち悪い・・・llllll(-_-;)llllll

初めてナマコ釣りましたが、やはり見た目の気持ち悪さにリリースしようとしたところ、たまたま一緒に来ていた神の奥様が




『それ、高級食材ですよ。アカですから』




なんとナマコにはアカやらアオやらなんやら色々種類があるらしい。

そしてアカは美味いんだとか。

根っからの貧乏性の僕は、高級食材と言う言葉にコロっとやられて家に持って帰りました。




さて、持って帰ったはいいがこれを一体どうしようか・・・

下手に刺激を与えるとソーメンが飛び出します。

というわけで、両親に進呈。

これで自分で捌く必要が無くなります。

母親に渡して数分後、いくらかお裾分けが来ました。









やっぱ気持ち悪(´Д`|||) ドヨーン

せっかくもらったし、ちょっとだけと思い一口食べてみたら・・・




おっ!意外とウマイ(*'-')b




今度からは釣れたら持って帰るかもピンクの星




  


Posted by zenzo at 00:13Comments(16)エギング

2011年02月23日

奥義伝承

大瀬戸の超有名釣りスポット。



福島港。

外向きでは流れが速すぎて、エギングをするとなるとかなり難しい。

しかし!

この超速い流れの中、確実に実績を残す男がおります。

その人の名は・・・




ロケットNさん。




色んなブロガーとコラボするようになった昨今。

ブロガー同士で会うと、ハンドルネームで名前を呼び合いますが『ロケットNさん』と呼ばれるのを非常に恥ずかしがっています。

確かに外で呼ばれるには恥ずかしい名前です(笑

暗い所で呼ばれるならまだしも、明るい所で呼ばれるとなると・・・(´m`)クスクス

このハンドルネームの原因を作ってしまった僕としましては、かなり・・・・・・いや、若干・・・・・・

いや、ちょ・・・ちょっと・・・・・・ほんのすこ~し責任を感じておりますwww




そんなロケットNさんですが、前に書いた通り、近々大瀬戸を離れます。




・・・遠くに行く前に、この場所の極意を教わらなければ・・・




実は去年の春に1度、この場所で教わったのですが、その釣り方の特殊さについて行けず、結局自己流でやったのですが釣る事が出来ませんでした。

しびれを切らした僕は

『こんな所で釣れるか!!帰ってやる!!』

とロケットNさんに告げた途端にジーーーーーーーっとドラグを鳴らされて恥ずかしい思いをした事があったのです。

それ以来2度と行く事は無かったのですが、ロケットNさんの連日の釣果っぷりに、この地を離れる前にもう一度ご教授願う決心をしました。




仕事上がり・・・現地に到着すると、すでに神はシャクっておりました。

その姿は目も眩むほどの神々しさ。

1シャクリ、1シャクリに愛を感じます。

1シャクリごとにロッドから星が煌めきます。

神は僕に気付くと優しく語りかけてきました。














僕はその存在感に、ただただ圧倒されながらエギングを始めました。

しかし今日の神はどこか違う。

そうです、その場から動かずシャクっているのです。

いつもの妙な釣り方ではありません。

ワケを訪ねると今は潮止まり。

潮が動き出すのを待ちます。

神は海に向かって手をかざしました

ほどなくして潮は動き出しました。

神は海をも自在に操る事が出来るのです。

とうとう神は本領発揮。

いつもの妙な釣り方を始めます。

その釣り方を詳しく教えていただき、いよいよ期待の1投目・・・




1シャクリ・・・2シャクリ・・・3シャクリ・・・




・・・グイ・・・( ̄△ ̄;)ン・・?




グイ~ングイ~ン∑( ̄ロ ̄|||)オーーー!!




なんと1投目でヒット。

最初あまり引かなかったので、小物?・・・あるいはクルリンパ?

と思ってたら突然ギューンっとジェット噴射!

良型アオリ確定ピンクの星




良型のアオリが釣れた時・・・

都会のハイセンスなエギンガーはギャフを使います。

島原のカリスマはJY(自分の指)

大瀬戸の中年は・・・




JT(自分の手)です!!




アオリが水面に姿を現すと同時に、勢いよく海に飛び込みそのまま手づかみ。

その場でサバ折りをかましシメを入れます。




さて、ココからが大変。

急流に逆らって階段まで泳がなければならないのです。

しかしココでまた神の力を思い知らされます。

神が再度海に手をかざすと、海が割れて地面があらわれました。

まさしくモーゼです。

あぁ、ありがたや~ありがたや~

手をハエのようにこすり合わせながら神を崇めます。

神様、ありがとうございます。

これで神がこの地を離れても1人でやっていく事が出来ます。


















  


Posted by zenzo at 11:03Comments(14)エギング

2011年02月20日

シーズン終了?

最近ナチュブロの新着ブログ一覧がとんでもない事になってますね(笑




そんな事はさておき、島原で島原半島を舞台にしたM-1カップという大会が大盛り上がりを見せている中、こちら西海市でも西彼杵半島を舞台に、密かに大会が行われていました。

大会名は餌無ー壱カップ。

開始時刻は16時、終了時間は22時半です。

フィールドは西彼杵半島ならどこでもOK。

16時開始に向けてバタバタ仕事しましたが、やはり最初の予定通り終わったのは18時過ぎでした。

まっ、そんな事は想定内。

主催者である僕は19時開催に時間を変更しました。

時間が変わったからといって、誰にも迷惑はかけません。

なんせ参加者は僕1人なのですから。




ところがココで問題発生!

19時から地元の話し合いがあったのを思い出したのです(汗

さらなるつまづきに一同焦りますが、僕は主催者。

開始時刻の変更など何度でも容易に出来るのです。

とりあえず開始の時間を22時に設定変更し、話し合いに向かいます。

無事話し合いも終わり、そそくさと釣りポイントに移動。

西彼杵半島という広大なフィールドから選んだ場所は大島。

予定通り22時釣り開始。

大会終了まであと30分。




・・・30分などあっという間に過ぎました。




なのでココで主催者の権力を3度目の行使。

大会をあと30分伸ばす事にしました。




そしてデジャブのような2度目の時間を過ごします。









・・・さて、明日は『ゆーじカップ』があるし、帰るか。









ここはさっさと見切りをつけて、翌朝のために早めの帰宅です。

ちなみに餌無-壱カップの結果はというと、もちろん僕が優勝です。

釣果はと言うと、20㎝のMAAJI(マアジ)1匹。

しぶ~い大会でしたが、1人ガッツに続いて2連覇を達成ですクラッカー




そして家に帰り、一杯かっくらい布団にもぐりこみます。

翌朝5時半起床。

さぁ準備でもするかと起き上がろうとした時に異変を感じました。

ひどい頭痛ですガーン

僕は片頭痛持ち。

近くに低気圧がある時は体がそれを感じ取り、頭痛に変えてくれます。

何とも面倒くさい体です。

これになると、脳天ズキズキ、こめかみガンガン、首の付け根がギシギシです。

こうなるとどうする事も出来ません。

ゆーじカップ参加を諦め、お薬飲んで就寝。

そして7時には起き、痛い頭を抱えながら1日仕事を頑張ったのでした。




それにしても去年と比べるとサイズ、数共に落ちてるようです。

去年だったら、行けばコンスタントに30前後が釣れていたのが今年は当り外れがあるようです。

しかも釣れない時の方が多い・・・(汗

今週末のフカセのために運を残したんだと前向きに考えましょうピンクの星




ちなみにフェロモンVS桃色吐息の結果は・・・














持って行くのを忘れました(爆




  


Posted by zenzo at 17:41Comments(18)アジ・メバリング

2011年02月17日

続・ダイワさんへ

以前こんな記事書きましたが、とうとう3カ月経過しました(笑

キャップ1つの確認で3カ月音沙汰無しとは・・・お見事です!

確かにメールでの問い合わせは時間かかると書いていましたが、ココまで対応遅いのならメールでの受付やめればいいのに・・・と思うのは僕だけでしょうか。

こうなりゃダイワさんとの根比べです。

あと3カ月待ってみましょう。

あと3カ月待つという事は、合計半年待つと言う事です。

それでも返答が無いのなら、さらに半年待ちましょう。

1年待っても返答が無い場合は・・・・・・・・・・ポイントにでも聞きに行きます(笑




ところで明後日のアジ調査に向けて、新たなアイテムを入手しました。









このワーム、今までにないうたい文句で僕の心をキャッチしました。









気になるワードは2つ、『英国政府機関』と『フェロモン』です。

フェロモンをハートで挟む書き方がインチキくさいですが、とりあえず買ってみました。

さっそく英国の力を試してみたいと思います。

さらにreinsのワーム2種類。









尺アジスワンプ、『必殺ホワイト』と『桃色吐息』です。

片や男らしさをアピールし、片や女らしさを強調する。

どちらも釣れそうです。

見た感じフェロモンには勝てそうな気がしますが、その結果については乞うご期待。




そしてさらに27日に予定している、沖フカセ釣行に向けて、新たなパーツを購入しました。









前回のフカセで、クチバシだけ白い黒鳥にウキを持って行かれたので、新しいウキです。

最近はキザクラの環付きウキの固定仕掛けでばかり釣ってましたが、全誘導なるものに挑戦してみようかと思い買ってみました。

あとは釣れない時のアラカブ仕掛け(笑

どこに行きましょうかねぇ。

とりあえず松島の裏辺りを考えてます。

同行者は毎度お馴染みのロケットNさん。

ロケットNさんは今年度いっぱいで大瀬戸を離れてしまうので、大瀬戸在住最後の沖フカセとなるでしょう。

ショーゲンさんともコラボ予定だったのですが、今月は休みが合わなかったので、次回のチャンスを楽しみにしてます^^




そういえば今度の日曜日は、お気に入りに登録しているゆーじさんが主催する『ゆーじカップ(仮)』が開催されます。

残念ながら、僕は日曜は仕事なので参加する事は出来ませんが、朝早く起きる事が出来れば仕事前に朝一だけでも行ってみようかと思ってます。

興味あられる方は参加してみてはどうでしょうか。

詳しくは「イカ釣りに行かんね」~ゆーじのエギング日誌~をご覧ください。




土曜のアジ調査・・・ほどほどにしなければ・・・(汗




  


Posted by zenzo at 22:51Comments(16)道具

2011年02月15日

ポッポッポー

ポッポッポー、ポッポッポポイズン♪ ポッポッポー、ポッポッポポイズン♪



高校の後輩に、勘違いでそんな風に歌ってたヤツがいたのを思い出しました。

というのもぴかいちさんの記事にてこんなの勧められたから。









おぉ~、カッコいいではないか。

どうせ高いだろうし買えねぇよと一瞬スルーしそうになったのですが、中身をよく見てみると気になるブツが・・・






POISON GLORIOUS 264UL PRIMALSPIN




バスロッドのULってどの位のやおさなんでしょうねぇ。

メバルやアジに使えるようなら是非とも試してみたい。

ただし、お値段が・・・

やはり専用ロッドを待つべきか・・・悩みどころです・・・




さて、今週末は島原でM-1カップなるものが開催されます。

僕も都合が合えば参加したいと思っていたのですが、仕事が忙しく休みがとれません。

多分18時過ぎくらいまでは仕事するので、それから行くとなるとスムーズに行ったとして到着は21時半くらい。

大会終了時間は22時半。

もし道に迷えば着いた時には大会が終わってるという最悪の事態も考えられます。

なので、今回は残念ながら諦めたいと思います。

島原のコユ~イ方々にお会いしたいと思ってましたが、また次回のチャンスに伺いたいと思います。




というわけで、土曜の晩は地元でアジ・メバル狙いに行きましょうかね。

聞くところによると、近所で35㎝サイズのアジが夕マヅメで上がってるそうな。

その人はカゴ釣りで釣ったらしく、そのポイントは去年も良型のアジが釣れたという情報が入った場所です。

仕事終わってからとなると夕マヅメには間に合わないので、結局いつもの場所に行く事になると思いますが・・・(笑




  


Posted by zenzo at 23:35Comments(16)道具

2011年02月09日

ちょいとブラリと

博多まで行ってきました。

目的は僕が持っている資格の更新講習。

久々JR乗って行きましたが、前の席のおばちゃんペアが嫁姑問題を話題に話してたのが面白くてあっという間に博多に到着。

博多駅を出てからユナイテッドビジョン(だったかな?)に写ったハッピーメールとやらのCMに出てる2人が若作りしてるのか、それともホントに若いのか気になりながら講習会場に向かいます。

そして長~い講習を終え、次なる目的であるフィッシングワールド博多店へ向かおうと思いましたが雨が強くて断念(T-T)

前記事で書いた、ベイトのやおいロッドが無いかと思ってたのですが、探す事すら叶いませんでした。




tjさんのコメントにもあった通り、ネットで調べるとシマノのカーディフが一番有力です。


カーディフ[CARDIFF](ベイト)


ってかそれしかないのかな?




でもこれはトラウトロッドであり、実物を見た事ないので分かりませんが、多分全体的にやおい感じなのだと思います。

僕が求めているのは、メバルロッドのようなやおさ。

最近はベイトフィネスというのも流行ってきてるようですし、しばらく待てばメバル専用のベイトロッドが出てきそうな気もします。

今のところは待ち時でしょうかねぇ。




ところで今回の記事で500回目の記事となりました。

最初は誰も見てくれない日すらありましたが、今ではブログを通じてたくさんの釣り仲間が増えていってます。

このブログを始めた頃は、色んな出会いや、ましてや長崎支部長になるなんて(笑)思いもよりませんでしたが、ブログを始めて良かったなぁと思っとります。

これを始めようと思ったきっかけである瀬戸三平さんと、僕に関わって頂いている皆様に感謝です^^

最近ではあまり釣果もない、しょーもないブログになりつつありますが、ボチボチ続けて行きたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。









カ・・・カワイイ・・・ハート




  


Posted by zenzo at 00:36Comments(16)道具

2011年02月07日

仮入魂

ロケットNさん『嫁さんがインフルエンザなのですよ』

zenzo『インフルエンザくらいじゃ死にゃあせんです・・・多分』

瀬戸三平さん『嫁と釣りとどっちが大事と思っとるとね』




ロケットNさん『・・・釣りです』




そんなやりとりがあったとか無かったとか・・・




というわけで先週末上記3名でアジング行ってきました。

満潮が22時前だったので、20時出発と遅めのスタートです。

先行して行ってたらくたろうさんから、アジポイントは他に2人いると言う前情報があったため様子見のみ。

先に釣ってたらくたろうさんとエサ釣り師の2名に挨拶し、状況をきいてみたらボチボチとの事ですが釣り座がありません。

ここでの竿出しは諦め、次のポイントに移動します。

現地到着してみると、潮はイイ感じで流れてますが、右行ったり左行ったりとわけ分かりません。

そんななか早々と瀬戸三平さんからの『キタよ~』との幸先よい声。

20㎝ちょっとのサイズを上げてます。

すると隣で釣ってたロケットNさんも同サイズを上げてます。

負けてはいられません。

ココで取り出したるタックルは



【ロッド】 ダイワ Neoversal602MLRB
【リール】 シマノ 人をダメにするリール50SDC
【ライン】 REALMETHOD LIGHT GAME 3lb

最近Zでのライントラブルが頻発していたので、今回はロッドを変えてみました。

緊張の1投目。

バビョ~ンとどこまでも飛んでいきます。

横で釣ってたロケットNさんもビックリの飛距離。

しかしそれ以上にビックリしてたのが投げた本人の僕でした(爆




まずまずの活性なのか、アタリもちょくちょくと感じます。

グイっと引きこむアタリもあるのですが、いかんせんロッドがバス用ロッド。

バットが固すぎてアタリを弾きます。

そんななかやっとこさ釣り上げた1匹。









カーディフ仮入魂!!

25未満はカウントしないと前記事で大見栄切ったので仮を付けてます(笑




その後もラインノントラブルのままアジゴに遊んでもらい、思う存分ベイトを楽しんだのでした。

やはりZでのライントラブルはガイドが原因なのでしょうか。

見た感じどうも無いよう感じだったのですが、今度よく見てみようと思います。

ココで気になるらくたろうさん。

状況を聞いてみると釣れてない様子。

コチラの状況を伝えたら、来るとの事。

で、電話を切った辺りからアタリが無くなって行きます。

らくたろうさん到着時には無反応。

到着した早々申し訳ないですが再移動です(笑




結局その後は何もありませんでしたが(知らない内にらくたろうさんがガッツ入魂してましたが・・・)、最後までベイトでやり切り、十分楽しめた釣行となりました。

そして新たに湧きだす物欲。

やおいベイト用ロッドが欲しい。

さっそくこれから悩みたいと思います^^




  


Posted by zenzo at 18:03Comments(16)アジ・メバリング

2011年02月05日

ちょい投げタックル






次はお前か・・・

前回こんな姑息な手を使って僕を魅了したナチュラムがまた新たな刺客を送りこんできました。











僕なら素直に半額といいますwww




ところで、この前仕事で行った島で使ったタックル。



【ロッド】ダイワ HSミニパック T-20 210
【リール】シマノ エアノスXT1000S
【ライン】月下美人ライン彩 2lb

このロッド、もともとは船釣り用ですが、先日行った島でアジングに使ってみたところ意外と使えました。

もともとが20号の竿なので、軽仕掛けでの細かいアクションを行う事は出来ませんが、タダ巻きで竿先でアタリを取る分には何ら問題ありません。

予想外の高感度で、魚がワームを吸い込んでるような感覚まで分かります。

キャスト時の飛距離も結構出ます。

2gのジグヘッドをキャストした時、フィネッツァと比べても8割位は飛んでいきます。

竿の固さとしては柔らかい方に入るので、激しいシャクリが必要な秋イカには向きませんが、春イカにはいけそうな感じです。

アラカブ釣りにはもちろんの事、船でも使えますし、値段的にも確か5000円位で買ったような・・・

仕舞寸法も45cm位ですので、持ち運びに便利です。

これからちょいと投げられるような場所に行く時なんか、このタックルは必需品となる事でしょう^^




さて、今夜は瀬戸三平さんとのアジングコラボ。

らくたろうさんも行くそうなので、またまたワイワイとやれそうです。

ロケットNさんの前調査ではあまり芳しくなかったようですが、今日の状況はどうでしょうね。

とりあえず今日の目標は



これの入魂ですピンクの星




  


Posted by zenzo at 10:58Comments(4)道具

2011年02月03日

シーズン到来!

火曜の夜、外に出たらばいい天気。

ここ最近ではめったにない天候。

月はなし。

大潮。

微風。

それほど寒くない。




・・・う~ん、アジング日和だねぇ アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ




嫁様に『今日は仕事の打ち合わせがあるから出かけてくるよ』とロッド片手に出かけました。

向かうはいつものアジポイント。

現地到着。

状況は無風、風もないので寒くない、潮はイイ感じで流れてる。

海をのぞくとアジらしき姿が見えます。

しかも魚影が濃い。

これは釣れるな・・・




まずは1.5gのジグヘッドにTictのブリリアント(漁師グリーン)で探ると24㎝サイズをあっさりゲット。

さらに2連続で同型をあげますが後が続きません。

ジグヘッドを変えたり、ワームを変えたりでいろいろ探った結果、0.2gのジグヘッド単体にこれまたTictのフィジット3.5(ピンク)がヒットパターンである事を発見します。









結果30分ほどで7匹を釣り、その後辺りが途絶え釣れませんでしたが、実釣1時間で23~25㎝が7匹とまずまずの釣果を得る事が出来ました。









サイズ的にはまだまだですが、いよいよ本格的にアジシーズンに入ったようです。

今日はロケットNさんも再調査に行くといってたし、結果が楽しみです。

ちなみに釣ったアジを家に持ち帰って、嫁様から不審がられた事は言うまでもありません。

打合せのついでに竿出してみたら10分で全部釣れたのだよ』と下手な言い訳をしときました。




そして今日は、とある島まで仕事に行ってきました。

これは本当に仕事です(笑

昼休みにアラカブでも釣ろうと釣り道具を持って行ってたのですが、これが意外や意外のアジ爆釣。

さすが島のアジはスレとらんですねぇ。

2gのジグヘッドにOFTのスクリューテールグラブのみで最大27cmが10匹釣れました。

1キャスト1バイトと言ってもいいほどの超高活性で20分程度での結果です。

たまに25㎝サイズのメバルも混じり、しかもサイトで釣れるので脳汁出まくり(笑

昼間でも活性が高ければ釣れるんですねぇ。

目からウロコでしたよ。

夜になれば、さらにパラダイスとなる事でしょう。

また行きたいですが、遠すぎるのでもう行く事は無いと思います(笑




  


Posted by zenzo at 18:22Comments(24)アジ・メバリング

2011年02月01日

野球だ~

現在、活発な噴火活動が続く霧島山系・新燃岳。

噴火に伴う「空振」によってガラスが割れたりするらしい。

最初新聞でコレを読んだ時、空振(からぶり)って何だ?

火山のすかしっ屁みたいなもんか?

と思ってたら、『空振(くうしん)』と読むそうです。

空気の振動だそうな。

う~ん・・・無知とは恥ずかしいものであります(笑

聞くところによると、長崎でもその振動があったそうです。

自然の力というのは我々人間の想像を遥かに超えた現象を、当然のように引き起こします。

皆様、お気を付け下さいませ。




で、話しガラっと変わりますが・・・




イヤッホ~イ!









買ったぜ!!

まさか西武ライオンズのオープン戦が長崎で組まれていたとは・・・

先日テレビのCMで見て慌ててチケット買いに行きましたよ。

残念ながらA席は売り切れてましたが、見に行けるだけでもヨシとしましょう。

対戦相手は楽天。

楽天も戦力補強でかなり有力選手も増えてるので、面白い試合になりそうな予感。

あとは主力選手がどれだけ試合に出場してくれるかでしょうね。

野球観戦は大阪にいた頃にオリックスvs日ハムを見て以来。

あの当時はイチローがいたので随分前ですね。

いやぁ、楽しみだ~ピンクの星




そしてガッツ戦隊九州長崎支部に、またまたイタ~い入隊希望者が現れましたよ。

すでに戦隊の3種の神器の内の1つであるロッドを購入されています。

気になるその人の名は・・・









らくたろうさん




みずから望んでイタい集団に仲間入りしようとするらくたろうさん。

・・・変態です アヒャヒャ アヒャヒャ。゚`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。ヒャヒャ

そんな奇特な方のブログを皆さん覗きに行ってみて下さい。




  


Posted by zenzo at 19:44Comments(10)小笠原