ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月29日

TICT アジングフェスティバル

には行ってません。

先週末は特にどこにも行ってません。

しいて言うならば、日曜に『Mr.Fundaly Kettary』と20分ほどコラボした事くらいでしょうか。




というわけで、ヘッドライト新調しました(どういうわけ?)

今まで使ってたのがコレ↓

TICT アジングフェスティバル
GENTOS(ジェントス)
LEDヘッドライト HLX-339






サブ白色LED1灯点灯モード、サブLED3灯点灯モード、メイン白色LED点灯モードと明るさを変える事ができ、夜道を歩く時なんかはサブ1灯でも十分な明るさが確保できます。

メインを照らすとスポットライト的な明りで遠くまで照らす事ができ、非常に重宝しております。

ただし欠点が1つ。

スイッチがダイヤル式で、魚がヒットした時、やり取りしてる最中の点灯が非常にやりにくいです。




なのでコレ買ってみました↓

TICT アジングフェスティバル
GENTOS(ジェントス)
デルタピーク DPX-143H






サブLED2灯モード、メイン白色LED点灯モードに分かれ、メインの灯りはスポットとワイドの切り替えが可能です。

さらにメインの灯りはボタンを長押しする事により段々と暗くなり、好みの明るさに変える事が出来ます。

そして1番の売りである、ヘッドライトの前に手をかざしただけで点灯する『非接触スイッチ』を搭載。

使って見ると非常に使いやすい。

簡単に灯りがつけられるのがグー( ̄一* ̄)bです。




しいて欠点を申すなら、手をかざした時に明りがついた瞬間、反射で手の平が神々しい位の光を放ちます。

かざした手が至近距離で光るものですから、あっという間に目が眩みます。

例えるなら・・・そう・・・




太陽拳。



TICT アジングフェスティバル














失礼・・・太陽拳です。




TICT アジングフェスティバル




まぁ、この点に関して言えばその時だけ目をつぶればいいだけの話なので、特に気にするほどでもないでしょう。

今週末は久々のアジ練に行く予定なので、ガッツリ光らせてサカナ共を散らせたいと思います(爆








同じカテゴリー(道具)の記事画像
続・ダイワさんへ
ポッポッポー
ちょいとブラリと
ちょい投げタックル
暴走
ライジャケ購入計画
同じカテゴリー(道具)の記事
 続・ダイワさんへ (2011-02-17 22:51)
 ポッポッポー (2011-02-15 23:35)
 ちょいとブラリと (2011-02-09 00:36)
 ちょい投げタックル (2011-02-05 10:58)
 暴走 (2011-01-22 00:08)
 ライジャケ購入計画 (2011-01-20 11:22)

この記事へのコメント
こんばんは。

ryoukeiさんが同じようなの使ってましたよ。
手がかじかんでるときは、便利そうだなぁと思いました。

ただ、嬉しそうに
つけたり消したりしてると・・・
回りからは、インチキ手品師みたいに見えます。(爆
Posted by tjtj at 2010年11月29日 20:48
私もHLX-339使ってますよ。
そういや、メインのライト点灯したこと有ったかな??
サブのLEDで十分な光量ですよね。

アジ練、楽しみですね。ULタックルでアジ釣ってみたいです。
Posted by らくたろうらくたろう at 2010年11月29日 21:57
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
非接触スイッチ便利そうですね!
私は夜目がきかないので限りなく明るい方が好きです!
Posted by ごんごん at 2010年11月29日 22:29
タイトル・・・反則ですww

ワタシも同じライト使ってますよ。
明る過ぎるので常夜灯周りではいらないかも。
今ではペツルのタクティカと使い分けてます。
Posted by kb at 2010年11月29日 22:36
こんばんは!
タイトル・・・そうきたか(笑)
ワタシのライトは上のお方と同じもので
ペツルタクティカをメインで使っています。
結構タフに使えて気に入ってます♪
Posted by あびけん at 2010年11月29日 23:04
>tjさん

遠まわしに僕の事をけなしてますね。

いいじゃないですか、別に嬉しそうにつけたり消したりしても。
自然に嬉しくなっちゃうんですよ、コレ触ってると(萌
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 00:27
>らくたろうさん

表示ルーメン的には40ルーメン、デルタピークの方が高いんですけど、ぶっちゃけメインはHLX-339の方が明るいです。
光の焦点の狭さが関係してると思うのですが、HLX-339は狭く明るく、DPX-143Hは広くやや明るくという感じです。
基本的にはサブライトで十分です(笑
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 00:31
>ごんさん

このスイッチ、スゴク便利です。
調子に乗って無駄にON、OFFしたくなる所が欠点です(笑
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 00:33
>kbさん

だって皆さん同じタイトルだったから、遂ウッカリ僕も・・・(爆

確かに常夜灯廻りではいらんですね。
ライン結び直す時ぐらいですかね。
あ、あとはイカが釣れた時に、周りにアピールするというセコい感情の時も照らします(笑
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 00:36
>あびけんさん

ナベアツにも突っ込んで・・・(爆

ペツルってのも評判いいですね。
僕はヘッドライトは基本ナフコで買うのでジェントスしか買わんです。
お店でジェントス買うのはナフコが一番安いんですよ。
ナチュがまだ安いのですが・・・(笑
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 00:38
非接触センサー良さげですね~あれから仕事で行ってません 明日帰ってくる予定なんですがひょっとしたらそのまま仕事かも… 仕事なかったら明日寄り道して行きませんか? 潮まわりは良くないですが…
Posted by Mr.ZIBUNDAKE at 2010年11月30日 07:57
太陽拳www
あのフリーザでさえ目が眩んだ必殺技w

デルタピーク・・・お金持ちはいいですね・・
僕なんかチャッカマンですよ・・・(´-`)
Posted by rein at 2010年11月30日 20:01
>Mr.ZIBUNDAKEさん

おや?改名されたのですか?(爆

もちろん寄り道いたしますよ。
アジ王様のおぼし召しとあれば断るわけにはいきません。
僕はMr.アジっ子にならぬよう頑張ります(笑

仕事じゃなかったら連絡下さい^^
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 21:45
>reinさん

reinさんはセレブなのだから、そのチャッカマンは太陽拳くらい光る特製チャッカマンなのでしょうね。(´-`)プププ
Posted by zenzozenzo at 2010年11月30日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TICT アジングフェスティバル
    コメント(14)