2010年04月26日
島原遠征
RYOBI CARBOMASTER2000
タックル整理してたら出てきました。
釣りを始めたばかりの頃、知り合いからもらったのですが、ハンドル廻すとジリジリジリと昔のリール特有の音が鳴ります。
そんな音の鳴るリール、自分の周りで使ってる人は1人もいません。
その音が恥ずかしくて一度も使わないままほったらかしにしてたのですが、久々見つけてハンドル廻してみると何だか味わい深い。
状態も悪くないし、この無骨なデザインも悪くない。
メンテを施して、長年の眠りから目覚めさせてやろうと思案中です( ´艸`)ムププ
ところで昨日は島原までアサリ掘り。

片道80km。
野母崎より遠かった・・・

休みで干潮が真昼間という事もあり、人がおおかったですねぇ~。
写真で見ると多くは見えませんが、多かったのです。
場所は国見の神代。
先日、ショーゲンさんも行ってた所です。
サイズ的には小ぶりながらもたまに大きいのが出てきたりで十分楽しめました。
ウチの子たちも、最後まで帰りたいなどと言わずに泥だらけになりながら掘ったり遊んだりしてましたよ


ロケットN夫妻も一緒に行きましたが、久しぶりに奥様に会ったので、『いつも、土曜の晩に旦那さんをお借りしてm(_ _;)m ゴメンナサイ!!』と謝っときました(笑
楽しかったけど疲れた~

掘った翌日、足が筋肉痛。
まだまだ若いと安心しました(爆
Posted by zenzo at 19:35│Comments(16)
│道具
この記事へのコメント
あら~
そこの隣町が私の実家です^^;
昔は30分で3kg~採れたんですよ~
15日はお願いしますね~^^
そこの隣町が私の実家です^^;
昔は30分で3kg~採れたんですよ~
15日はお願いしますね~^^
Posted by とっとっとー at 2010年04月26日 20:35
うちも5月に潮干狩り行く予定ですが、
子供達は、アサリ取りより砂遊びに夢中です。
子供達は、アサリ取りより砂遊びに夢中です。
Posted by 山猿 at 2010年04月26日 21:24
こんばんは。
子供の頃、音の出るリール使ってました。
私も同じく恥ずかしかったでリバースモード?(逆回転が出来る)状態にして使っていました(笑
子供の頃、音の出るリール使ってました。
私も同じく恥ずかしかったでリバースモード?(逆回転が出来る)状態にして使っていました(笑
Posted by ナッちん
at 2010年04月26日 23:38

ガッツ専用リールですね。(笑
潮干狩り楽しいですよね~。
小さい頃に連れて行ってもらってました。
モノより思い出です。^^
潮干狩り楽しいですよね~。
小さい頃に連れて行ってもらってました。
モノより思い出です。^^
Posted by tj
at 2010年04月26日 23:53

およ?その日は島原を通って帰りましたねぇ。。。
でも手前で左折してグリーンロードに行ったんで現場は通ってないはずです・・・
残念><
確かにその日はけっこう潮干狩りしてる人がいましたね
でも手前で左折してグリーンロードに行ったんで現場は通ってないはずです・・・
残念><
確かにその日はけっこう潮干狩りしてる人がいましたね
Posted by hi-shin
at 2010年04月27日 08:54

大漁ですねぇ~
もう少し子供が大きくなったら連れて行きましょうかねぇ~
酒蒸しとビール・・・
よ、よだれが・・・(笑
もう少し子供が大きくなったら連れて行きましょうかねぇ~
酒蒸しとビール・・・
よ、よだれが・・・(笑
Posted by ぴかいち
at 2010年04月27日 18:15

こんばんわ^^
家族でアサリング!楽しそうでつね(^▽^ )
国見は遠いですが…
平戸のほうでもやってたみたいですけど、
どちらが獲れるでしょうか?
家族でアサリング!楽しそうでつね(^▽^ )
国見は遠いですが…
平戸のほうでもやってたみたいですけど、
どちらが獲れるでしょうか?
Posted by abarenbo-to-chan at 2010年04月27日 21:46
>とっとっとーさん
おっ、この近所が実家なんですか?
30分で3kgとはスゴイですねぇ。
昔はもっと取れてたと周りの人たちが言ってました。
15日の件、こちらこそよろしくお願いします。
天候が良くなるよう、毎日祈ってます(笑
おっ、この近所が実家なんですか?
30分で3kgとはスゴイですねぇ。
昔はもっと取れてたと周りの人たちが言ってました。
15日の件、こちらこそよろしくお願いします。
天候が良くなるよう、毎日祈ってます(笑
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:18

>山猿さん
ココの砂質は中石混じりなので、子供たちにはちょっと酷だったかなと思います。
もっと掘りやすければ、子供たちももっと楽しめたんでしょうけど・・・
それでもアサリ掘り楽しいですよね~^^
ココの砂質は中石混じりなので、子供たちにはちょっと酷だったかなと思います。
もっと掘りやすければ、子供たちももっと楽しめたんでしょうけど・・・
それでもアサリ掘り楽しいですよね~^^
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:20

>ナッちんさん
リバースモードにしたら音出ないんですね。
さっきしてみて初めて知りました(爆
今日遂にナッちんスピナベで釣りあげましたよ(嬉
でもその直後悲しい別れが・・・(T-T)
詳細は明日アップの予定です。
リバースモードにしたら音出ないんですね。
さっきしてみて初めて知りました(爆
今日遂にナッちんスピナベで釣りあげましたよ(嬉
でもその直後悲しい別れが・・・(T-T)
詳細は明日アップの予定です。
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:22

>tjさん
ガッツに似合いそうです(笑
確かに良い思い出にはなると思います。
子供たちも疲れてたはずなのに、また行こうねと言ってました。
娘なんか、明日も行こうかと言ってましたよ(笑
ガッツに似合いそうです(笑
確かに良い思い出にはなると思います。
子供たちも疲れてたはずなのに、また行こうねと言ってました。
娘なんか、明日も行こうかと言ってましたよ(笑
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:24

>hi-shinさん
その中におったんだよ^^
でも疲れた~。
その中におったんだよ^^
でも疲れた~。
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:24

>ぴかいちさん
子供も一緒に連れて行ったら楽しいですよ。
すぐに飽きて、帰ろうと言いだすんじゃなかろうかと心配してましたが、なんとか最後まで頑張ってくれました^^
子供も一緒に連れて行ったら楽しいですよ。
すぐに飽きて、帰ろうと言いだすんじゃなかろうかと心配してましたが、なんとか最後まで頑張ってくれました^^
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:26

>あばれんぼさん
平戸でもやってたみたいですね。
僕も調べてたんですが、平戸は25日のみのようでした。
でも千里が浜みたいな本当の砂浜で掘れるので、子供たちはそっちのほうが掘りやすくて喜ぶと思います。
平戸でもやってたみたいですね。
僕も調べてたんですが、平戸は25日のみのようでした。
でも千里が浜みたいな本当の砂浜で掘れるので、子供たちはそっちのほうが掘りやすくて喜ぶと思います。
Posted by zenzo
at 2010年04月27日 23:28

その節はどうもありがとうございました。
アサリもたくさん取れて楽しかったです。
が・・・昨日今日と風邪でダウンしてしましまして
釣りに行けない・・・
また、どこかに行きましょうヽ(^o^)丿
アサリもたくさん取れて楽しかったです。
が・・・昨日今日と風邪でダウンしてしましまして
釣りに行けない・・・
また、どこかに行きましょうヽ(^o^)丿
Posted by ロケットN at 2010年04月28日 22:59
>ロケットNさん
あらっ、それで昨日行ったらおらんやったのですか?
お体お大事に。
しばらくは釣りを自重しなければならないので、コッソリ行きましょうね(爆
あらっ、それで昨日行ったらおらんやったのですか?
お体お大事に。
しばらくは釣りを自重しなければならないので、コッソリ行きましょうね(爆
Posted by zenzo
at 2010年04月29日 15:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。