2010年04月04日
場所取り苦行
昨夜もいっちょ覚えのアジング。
最近はこれしか釣れる気がしません(笑
そして同行者は毎度おなじみのロケットNさん。
そして仕事が終わってから駆け付ける事になった瀬戸三平さん。
ロケットNさんと瀬戸三平さんは今回が初対面となります。
場所取り合戦に負けないよう17時に仕事を上がると一目散にアジポイントへ
===333
ポイントへ着くと、干潮という事もあり誰もいません。
とりあえずはポイント確保OK!
が、ここから3時間辛い時間が始まります。
ポイントは風速7mはあろうかという北風。
車の中でヌクヌクしてきた体温は一気に冷めます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
携帯で天気予報を見てみると、21時頃には風がやみそうな予報。
もし1人であったなら3分で心折れそうな状況ですが、ロケットNさんもいるのでなんとかこの悪コンディションを耐えます。
耐えてる間、ロッドを振りますが何のアタリもなし。
『場所移動しましょう』という言葉が何度も喉元まできますが、天気予報を信じて必死で頑張ります。
そして21時を回った頃、予報通り急に風が止みましたヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
ただしこの寒風にうたれていた3時間、悪コンディションのこの場所に来るもの好きはおらず、無意味な3時間となってしまったのでした・・・
ようやく釣りができる状態です。
好条件になって30分もしない内に瀬戸三平さんが到着。
この3時間、場所取りのために、どれだけ苦労したかを必死でアピールします( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そして今回Mキャロとやらを初めて本格的に使用してみました。
使用してみたのはいいものの、使い方がいまいちよく分かりません。
何となく使い続けますがもちろん結果はでらず・・・
とここで、知り合いがMキャロで釣ってるとか言ってたのをふと思い出し、電話してみると詳しく教えてくれました
教えてもらった通りに実行してると遂にアタリが
27cmのマルマル太ったアジです。
カメラは持っていたのですが、洋服の一番取りにくい場所に入れてたので撮らず・・・
そして続けて25cmのアジをゲット。
しかし後が続かず、この2匹を最後にアタリが遠のきます。
しばらくすると、瀬戸三平さんが良型をゲット
続けてロケットNさんもゲット
自分もゲットで、遂に伝家の宝刀『ガッツ』を抜きます
途端にアタリなしです(爆
一所懸命頑張りますが全く釣れないので、釣り始めから目の前でず~っとウロウロしていたスズキに狙いを変える事に。
表層を早めに巻くとすぐにガツン!
スズキ相手にガッツがどれだけ応戦できるかとワクワクしながらやり取りをしてると、たった2度の突っ込みを交わした途端にスズキが浮いてきました<(´ロ`')oアチャー
超体力のないスズキです(笑
タモは持って行ってなかったので浅場まで釣れて行き、気を利かして先回りしていたロケットNさんにハンドランディングしてもらい無事ゲット。

ロケットNさんアザ~ス!
洋服の一番取りにくい所からカメラを取り出し写真撮影。
49cmのスズキでした。
とりあえずスズキには満足し、この後もガッツでアジを狙いますが、とうとうこの日はガッツでアジは釣れず。
アジ3匹(25cm~27cm)、スズキ1匹(49cm)で納竿となりました。
今回初めてMキャロを使用しましたが、渋い状況のなかで3匹釣りあげる事ができ、この釣り方のポテンシャルの高さをまざまざと思い知らされました。
次回はMキャロの使い方を教えてくれたH尾君に直接指導願いたいと思います^^
>H尾くん
Mキャロ指導ありがとうございました。
言われた通り忠実に実行して、釣りあげる事ができたよ
そろそろ初コラボお願いします(○ `人´ ○) タノンマスー!
最近はこれしか釣れる気がしません(笑
そして同行者は毎度おなじみのロケットNさん。
そして仕事が終わってから駆け付ける事になった瀬戸三平さん。
ロケットNさんと瀬戸三平さんは今回が初対面となります。
場所取り合戦に負けないよう17時に仕事を上がると一目散にアジポイントへ

ポイントへ着くと、干潮という事もあり誰もいません。
とりあえずはポイント確保OK!
が、ここから3時間辛い時間が始まります。
ポイントは風速7mはあろうかという北風。
車の中でヌクヌクしてきた体温は一気に冷めます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
携帯で天気予報を見てみると、21時頃には風がやみそうな予報。
もし1人であったなら3分で心折れそうな状況ですが、ロケットNさんもいるのでなんとかこの悪コンディションを耐えます。
耐えてる間、ロッドを振りますが何のアタリもなし。
『場所移動しましょう』という言葉が何度も喉元まできますが、天気予報を信じて必死で頑張ります。
そして21時を回った頃、予報通り急に風が止みましたヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
ただしこの寒風にうたれていた3時間、悪コンディションのこの場所に来るもの好きはおらず、無意味な3時間となってしまったのでした・・・

ようやく釣りができる状態です。
好条件になって30分もしない内に瀬戸三平さんが到着。
この3時間、場所取りのために、どれだけ苦労したかを必死でアピールします( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そして今回Mキャロとやらを初めて本格的に使用してみました。
使用してみたのはいいものの、使い方がいまいちよく分かりません。
何となく使い続けますがもちろん結果はでらず・・・
とここで、知り合いがMキャロで釣ってるとか言ってたのをふと思い出し、電話してみると詳しく教えてくれました

教えてもらった通りに実行してると遂にアタリが

27cmのマルマル太ったアジです。
カメラは持っていたのですが、洋服の一番取りにくい場所に入れてたので撮らず・・・
そして続けて25cmのアジをゲット。
しかし後が続かず、この2匹を最後にアタリが遠のきます。
しばらくすると、瀬戸三平さんが良型をゲット

続けてロケットNさんもゲット

自分もゲットで、遂に伝家の宝刀『ガッツ』を抜きます

途端にアタリなしです(爆
一所懸命頑張りますが全く釣れないので、釣り始めから目の前でず~っとウロウロしていたスズキに狙いを変える事に。
表層を早めに巻くとすぐにガツン!
スズキ相手にガッツがどれだけ応戦できるかとワクワクしながらやり取りをしてると、たった2度の突っ込みを交わした途端にスズキが浮いてきました<(´ロ`')oアチャー
超体力のないスズキです(笑
タモは持って行ってなかったので浅場まで釣れて行き、気を利かして先回りしていたロケットNさんにハンドランディングしてもらい無事ゲット。
ロケットNさんアザ~ス!
洋服の一番取りにくい所からカメラを取り出し写真撮影。
49cmのスズキでした。
とりあえずスズキには満足し、この後もガッツでアジを狙いますが、とうとうこの日はガッツでアジは釣れず。
アジ3匹(25cm~27cm)、スズキ1匹(49cm)で納竿となりました。
今回初めてMキャロを使用しましたが、渋い状況のなかで3匹釣りあげる事ができ、この釣り方のポテンシャルの高さをまざまざと思い知らされました。
次回はMキャロの使い方を教えてくれたH尾君に直接指導願いたいと思います^^
>H尾くん
Mキャロ指導ありがとうございました。
言われた通り忠実に実行して、釣りあげる事ができたよ

そろそろ初コラボお願いします(○ `人´ ○) タノンマスー!
2010年04月04日
ガッツ枠 スズキ 49cm
ガッツ戦隊九州ダービー ガッツ部門エントリー
スズキ 49㎝
2010年4月3日 西海市
使用タックル
ロッド ガッツグレート
リール 09エアノスXT1000S
ライン GOSEN メバリン0.3号
リーダー フロストン メバル 1号
ルアー JACKALL メバル節LONG
アジ狙いでしたがスズキが湧きまくり、アタリはスズキばかりでした。
タグ :ガッツ戦隊九州ダービー