2010年04月10日
アオリイカ 24cm zenzo
ガッツ戦隊九州ダービー アオリイカ部門エントリー
アオリイカ 24cm
2010年4月9日 西海市
使用タックル
ロッド ダイワ E-GEE80M
リール ダイワ E-GEE2506W
ライン シマノ パワプロ0.8号
リーダー ゴーセン エギファイヤーリーダー1.0号
ルアー ヤマシタ エギ王QPK2 3.5号
春イカと言うには寂しいサイズですが、久しぶりの嬉しい一杯です。
タグ :ガッツ戦隊九州ダービー
2010年04月05日
今年初バス釣り
ひっさしぶりのバス釣りです
いつも通りの仕事上がりの釣行。
今回の同行者はバス釣り師匠のNさん。
ポイントに着くと、かなりの増水&クリアー状態です。
まずは遂に登場

ナッちんスピナベ(詳しくはコチラ)
ず~っと懐で暖めてきて遂に初陣です。
トェイ!!っと気合を込めてキャスト!
でも高切れ起こしたら泣くに泣けないので少し力を弱めてキャスト(笑
水質がクリアーなので、スピナベの動き具合がよく見えます。
ブレードがキラキラ光ってアピール度抜群。
『こりゃぁすぐに釣れるな、ナッちんさんいいのありがとう
』と心の中で思いますが、今日のバスはシブい。
アタリすらありません。
ロッドをガッツに持ち替えて、ルアーをワームに変えて引いてみますが、それでもアタリはとれません。
試行錯誤の結果、キャストして巻かずにフリーフォールの状態でコツコツとアタる事が判明
今日のバスは動くものには反応しないのか?
何投かフリーフォールを試してると遂にグィーっとした引きが。
すかさず180°回転フッキング!!
ガッツでバスを釣る時は、思いっきり合わせを入れないと掛りません(笑
ガッツ激曲がりヽ(^◇^*)/ ワーイ
久々のバスの引きを楽しみながら上がったのがコチラ

30㎝弱のサイズでしょうか。
スケールをうっかり忘れてしまい、計測できず・・・
この後もフリーフォールでギルとバス(どちらも20cmくらい)を追加。
楽しめた初釣りとなりました。
今回は横の動きにはほとんどと言っていいほど反応がありませんでした。
まだ水温が冷たいようです。
しかし遂にバス釣りシーズンイン。
次回こそは『ナッちんスピナベ』で釣り上げてやろうと思います(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

いつも通りの仕事上がりの釣行。
今回の同行者はバス釣り師匠のNさん。
ポイントに着くと、かなりの増水&クリアー状態です。
まずは遂に登場
ナッちんスピナベ(詳しくはコチラ)
ず~っと懐で暖めてきて遂に初陣です。
トェイ!!っと気合を込めてキャスト!
でも高切れ起こしたら泣くに泣けないので少し力を弱めてキャスト(笑
水質がクリアーなので、スピナベの動き具合がよく見えます。
ブレードがキラキラ光ってアピール度抜群。
『こりゃぁすぐに釣れるな、ナッちんさんいいのありがとう

アタリすらありません。
ロッドをガッツに持ち替えて、ルアーをワームに変えて引いてみますが、それでもアタリはとれません。
試行錯誤の結果、キャストして巻かずにフリーフォールの状態でコツコツとアタる事が判明

今日のバスは動くものには反応しないのか?
何投かフリーフォールを試してると遂にグィーっとした引きが。
すかさず180°回転フッキング!!
ガッツでバスを釣る時は、思いっきり合わせを入れないと掛りません(笑
ガッツ激曲がりヽ(^◇^*)/ ワーイ
久々のバスの引きを楽しみながら上がったのがコチラ

30㎝弱のサイズでしょうか。
スケールをうっかり忘れてしまい、計測できず・・・

この後もフリーフォールでギルとバス(どちらも20cmくらい)を追加。
楽しめた初釣りとなりました。
今回は横の動きにはほとんどと言っていいほど反応がありませんでした。
まだ水温が冷たいようです。
しかし遂にバス釣りシーズンイン。
次回こそは『ナッちんスピナベ』で釣り上げてやろうと思います(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ
2010年04月04日
場所取り苦行
昨夜もいっちょ覚えのアジング。
最近はこれしか釣れる気がしません(笑
そして同行者は毎度おなじみのロケットNさん。
そして仕事が終わってから駆け付ける事になった瀬戸三平さん。
ロケットNさんと瀬戸三平さんは今回が初対面となります。
場所取り合戦に負けないよう17時に仕事を上がると一目散にアジポイントへ
===333
ポイントへ着くと、干潮という事もあり誰もいません。
とりあえずはポイント確保OK!
が、ここから3時間辛い時間が始まります。
ポイントは風速7mはあろうかという北風。
車の中でヌクヌクしてきた体温は一気に冷めます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
携帯で天気予報を見てみると、21時頃には風がやみそうな予報。
もし1人であったなら3分で心折れそうな状況ですが、ロケットNさんもいるのでなんとかこの悪コンディションを耐えます。
耐えてる間、ロッドを振りますが何のアタリもなし。
『場所移動しましょう』という言葉が何度も喉元まできますが、天気予報を信じて必死で頑張ります。
そして21時を回った頃、予報通り急に風が止みましたヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
ただしこの寒風にうたれていた3時間、悪コンディションのこの場所に来るもの好きはおらず、無意味な3時間となってしまったのでした・・・
ようやく釣りができる状態です。
好条件になって30分もしない内に瀬戸三平さんが到着。
この3時間、場所取りのために、どれだけ苦労したかを必死でアピールします( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そして今回Mキャロとやらを初めて本格的に使用してみました。
使用してみたのはいいものの、使い方がいまいちよく分かりません。
何となく使い続けますがもちろん結果はでらず・・・
とここで、知り合いがMキャロで釣ってるとか言ってたのをふと思い出し、電話してみると詳しく教えてくれました
教えてもらった通りに実行してると遂にアタリが
27cmのマルマル太ったアジです。
カメラは持っていたのですが、洋服の一番取りにくい場所に入れてたので撮らず・・・
そして続けて25cmのアジをゲット。
しかし後が続かず、この2匹を最後にアタリが遠のきます。
しばらくすると、瀬戸三平さんが良型をゲット
続けてロケットNさんもゲット
自分もゲットで、遂に伝家の宝刀『ガッツ』を抜きます
途端にアタリなしです(爆
一所懸命頑張りますが全く釣れないので、釣り始めから目の前でず~っとウロウロしていたスズキに狙いを変える事に。
表層を早めに巻くとすぐにガツン!
スズキ相手にガッツがどれだけ応戦できるかとワクワクしながらやり取りをしてると、たった2度の突っ込みを交わした途端にスズキが浮いてきました<(´ロ`')oアチャー
超体力のないスズキです(笑
タモは持って行ってなかったので浅場まで釣れて行き、気を利かして先回りしていたロケットNさんにハンドランディングしてもらい無事ゲット。

ロケットNさんアザ~ス!
洋服の一番取りにくい所からカメラを取り出し写真撮影。
49cmのスズキでした。
とりあえずスズキには満足し、この後もガッツでアジを狙いますが、とうとうこの日はガッツでアジは釣れず。
アジ3匹(25cm~27cm)、スズキ1匹(49cm)で納竿となりました。
今回初めてMキャロを使用しましたが、渋い状況のなかで3匹釣りあげる事ができ、この釣り方のポテンシャルの高さをまざまざと思い知らされました。
次回はMキャロの使い方を教えてくれたH尾君に直接指導願いたいと思います^^
>H尾くん
Mキャロ指導ありがとうございました。
言われた通り忠実に実行して、釣りあげる事ができたよ
そろそろ初コラボお願いします(○ `人´ ○) タノンマスー!
最近はこれしか釣れる気がしません(笑
そして同行者は毎度おなじみのロケットNさん。
そして仕事が終わってから駆け付ける事になった瀬戸三平さん。
ロケットNさんと瀬戸三平さんは今回が初対面となります。
場所取り合戦に負けないよう17時に仕事を上がると一目散にアジポイントへ

ポイントへ着くと、干潮という事もあり誰もいません。
とりあえずはポイント確保OK!
が、ここから3時間辛い時間が始まります。
ポイントは風速7mはあろうかという北風。
車の中でヌクヌクしてきた体温は一気に冷めます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
携帯で天気予報を見てみると、21時頃には風がやみそうな予報。
もし1人であったなら3分で心折れそうな状況ですが、ロケットNさんもいるのでなんとかこの悪コンディションを耐えます。
耐えてる間、ロッドを振りますが何のアタリもなし。
『場所移動しましょう』という言葉が何度も喉元まできますが、天気予報を信じて必死で頑張ります。
そして21時を回った頃、予報通り急に風が止みましたヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
ただしこの寒風にうたれていた3時間、悪コンディションのこの場所に来るもの好きはおらず、無意味な3時間となってしまったのでした・・・

ようやく釣りができる状態です。
好条件になって30分もしない内に瀬戸三平さんが到着。
この3時間、場所取りのために、どれだけ苦労したかを必死でアピールします( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そして今回Mキャロとやらを初めて本格的に使用してみました。
使用してみたのはいいものの、使い方がいまいちよく分かりません。
何となく使い続けますがもちろん結果はでらず・・・
とここで、知り合いがMキャロで釣ってるとか言ってたのをふと思い出し、電話してみると詳しく教えてくれました

教えてもらった通りに実行してると遂にアタリが

27cmのマルマル太ったアジです。
カメラは持っていたのですが、洋服の一番取りにくい場所に入れてたので撮らず・・・
そして続けて25cmのアジをゲット。
しかし後が続かず、この2匹を最後にアタリが遠のきます。
しばらくすると、瀬戸三平さんが良型をゲット

続けてロケットNさんもゲット

自分もゲットで、遂に伝家の宝刀『ガッツ』を抜きます

途端にアタリなしです(爆
一所懸命頑張りますが全く釣れないので、釣り始めから目の前でず~っとウロウロしていたスズキに狙いを変える事に。
表層を早めに巻くとすぐにガツン!
スズキ相手にガッツがどれだけ応戦できるかとワクワクしながらやり取りをしてると、たった2度の突っ込みを交わした途端にスズキが浮いてきました<(´ロ`')oアチャー
超体力のないスズキです(笑
タモは持って行ってなかったので浅場まで釣れて行き、気を利かして先回りしていたロケットNさんにハンドランディングしてもらい無事ゲット。
ロケットNさんアザ~ス!
洋服の一番取りにくい所からカメラを取り出し写真撮影。
49cmのスズキでした。
とりあえずスズキには満足し、この後もガッツでアジを狙いますが、とうとうこの日はガッツでアジは釣れず。
アジ3匹(25cm~27cm)、スズキ1匹(49cm)で納竿となりました。
今回初めてMキャロを使用しましたが、渋い状況のなかで3匹釣りあげる事ができ、この釣り方のポテンシャルの高さをまざまざと思い知らされました。
次回はMキャロの使い方を教えてくれたH尾君に直接指導願いたいと思います^^
>H尾くん
Mキャロ指導ありがとうございました。
言われた通り忠実に実行して、釣りあげる事ができたよ

そろそろ初コラボお願いします(○ `人´ ○) タノンマスー!
2010年04月04日
ガッツ枠 スズキ 49cm
ガッツ戦隊九州ダービー ガッツ部門エントリー
スズキ 49㎝
2010年4月3日 西海市
使用タックル
ロッド ガッツグレート
リール 09エアノスXT1000S
ライン GOSEN メバリン0.3号
リーダー フロストン メバル 1号
ルアー JACKALL メバル節LONG
アジ狙いでしたがスズキが湧きまくり、アタリはスズキばかりでした。
タグ :ガッツ戦隊九州ダービー
2010年04月01日
TDL・USJ・HTB
最近5歳になる息子が、ディズニーランドに行きたいとうるさい。
どんな所か知ってるんだろうか・・・?
そしてそれを真似する3歳の娘。
娘はネズミーランドに行きたいと言う。
どこでそんなベタなギャグを覚えてきたんだろう・・・。
あまりにも行きたいとうるさいので、googleマップでどこら辺にあるのか教えようと地図を開いてみて驚いた。

客多すぎw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ちなみにディズニーシーも見てみた。

こっちも多いじゃねぇかw( ̄△ ̄;)wおおっ!
ユニバーサルスタジオも多いのか?

・・・ん?
これは多分平日に撮られた写真なんだろうな。
何年か前USJ行った時はとんでもない人の数に驚いたし。
ちなみにハウステンボスはどうなんだ?

人が見えん・・・( ̄Д ̄;) ガーン
休園日なのか・・・?
そもそも休園日ってあるのか・・・?
それとも画像が荒くて見えないだけ?
オランダ村の全盛期を知ってる自分からすると悲しい限りです。
息子にはハウステンボスに行こうと言おう・・・
でも子供遊ぶとこ無いんだよなぁ。
・・・高いし・・・
どんな所か知ってるんだろうか・・・?
そしてそれを真似する3歳の娘。
娘はネズミーランドに行きたいと言う。
どこでそんなベタなギャグを覚えてきたんだろう・・・。
あまりにも行きたいとうるさいので、googleマップでどこら辺にあるのか教えようと地図を開いてみて驚いた。

客多すぎw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ちなみにディズニーシーも見てみた。

こっちも多いじゃねぇかw( ̄△ ̄;)wおおっ!
ユニバーサルスタジオも多いのか?

・・・ん?
これは多分平日に撮られた写真なんだろうな。
何年か前USJ行った時はとんでもない人の数に驚いたし。
ちなみにハウステンボスはどうなんだ?

人が見えん・・・( ̄Д ̄;) ガーン
休園日なのか・・・?
そもそも休園日ってあるのか・・・?
それとも画像が荒くて見えないだけ?
オランダ村の全盛期を知ってる自分からすると悲しい限りです。
息子にはハウステンボスに行こうと言おう・・・
でも子供遊ぶとこ無いんだよなぁ。
・・・高いし・・・