ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月05日

レレレな感じ

行って参りました、久々の地元アジング。

ここ何日かスイープという言葉に踊らされてましたが、前記事でtjさんからのアドバイスによりレレレな感じでアワセを入れるという事が判明。

言葉の意味さえ理解してしまえばこっちのもの。

毎度お馴染みのロケットNさん、さらにお久しぶりの瀬戸三平さんと共にレレレようと楽しみにしてたのですが・・・









ラインをJokerに巻きなおす事ができず・・・( ̄□ ̄;)!!

ここ3日・・・仕事が忙しく巻きなおす時間が取れなかったのです(TmT)ウゥゥ・・・

レレレない・・・









まっ、いいや。

巻けなかったもんはしょうがない。

目的をミニMキャロ初使用に変えます。

文字で説明とか苦手なので、インプレというほど大した事はかけませんが、自分なりの言葉で表現したいと思います。




まずはキャストしてみます。

お~、結構飛ぶじゃないの。

そして2投目で根掛かりロスト。

とりあえず分かったことは飛ぶっていう事くらいですかねぇ。

あまり情報を得る事は出来ませんでしたが、これが何かの参考になれば幸いです(゚m゚*)プッ










それにしてもホント最悪です・・・( -.-) =зフウー

あっという間にロストとは・・・

せっかく『鯵ば獲る』でゲットした商品だったのに。

最悪だったのはそれだけではありません。

釣果もです。




唯一の収穫と言えばメッキくらい。









夜でもメッキ釣れるんですねぇ。

それ以外はアジッ子ばかり。

出かける前に子供達から、『お父ちゃんが釣ったアジ食べたい』と期待の眼差しを向けられたのでキープです(笑

まだこちらはデカいの釣れんようです。

去年釣れ出したのは12月末だったのでそろそろだと思うんですけどね。




  


Posted by zenzo at 23:44Comments(8)アジ・メバリング

2010年12月05日

メッキ 21cm zenzo

ガッツ戦隊九州ダービー メッキ部門エントリー



メッキ 21㎝ zenzo


2010年12月4日 西海市

使用タックル
ロッド FINEZZA GOFS‐792UL‐T
リール 08 バイオマスター2000S
ライン メバリン 0.6号
リーダー フロストン メバル 1号
ルアー MARIA FAKE BATES S50MIH



シッポが切れてなければあと1cm・・・(笑  


2010年12月02日

Mr.・・・

釈さまのご加護を受け、余裕の尺越えを果たしたアジ王様から釣りのお誘いを受けました。

もちろん断るはずがありません。

仕事上がりにアジ王様の元へ行き、そのまま尺ポイントへ。




― 数時間後・・・




アジ王様よりMr.アジッ子の称号を頂きました。




釣れども釣れども上がってくるのはアジゴサイズ。

キンギョもそれ以上に上げましたが、Mr.キンギョと呼ばれなかったのはアジ王様の情けでしょう。

今週末はMr.Fundaly Kettaryとのアジ練。

瀬戸三平さんも参戦いたします。

果たしてこの不名誉な称号を返上する事が出来るでしょうか。




称号返上を目指すにあたり、先日の『アジば獲る』で頂いたコイツで勝負をかけたいと思います。



なんと糸の細さ0.2号。

説明文には、瞬間的な負荷がかかると切れる恐れがあるので、スイープに合わせを入れて、ゆるゆるドラグで遊んでちょうだいと書いてます。




スイープって何だ?

何となくニュアンスで分かりますが、ネットで詳しく調べてみました。




スイープ ― 3Dグラフィックのモデリング技法のひとつ。
         平面に描かれた図形をある軌跡に沿って移動して立体化する手法。
          直線状に移動すれば押し出しと同じ結果になる。
         軌跡をパラメーターで規定してひねりや回転を加えることもできる。
         スウィープともいう。









これじゃねぇな。




っちゅうかこの説明文の意味もよく分からん。

他にもあれこれ調べてみましたが、該当しそうなのは無し。

まぁ結局はふんわり合わせろという事なのでしょう。




それにしても最近の説明書ってのは説明する気があるのだろうかというのが多すぎる気がします。

だいたい説明書ってのは説明するための文章なのだから、馴染みの無い横文字とかは避けるべきではないでしょうか。

特に政治家なんてのは、横文字使えばカッコイイぐらいに思ってんのか知らんが、わけの分からん言葉を使いたがる。

『アジェンダ』とか言われても何のことやらさっぱり┐(´ー`)┌.

初めて『マニフェスト』って言葉が出た時は産廃の管理票が何の関係があるんだと思いましたよ。

ああいう人たちこそ、自分たちの考えを理解してもらうために、分かりやすい表現をしないといけないと思うんですけどねぇ。














・・・で、何の話しでしたっけ?









あぁそうそう、釈ちゃんがアジ王様に微笑んだら、Mr.アジッ子がキンギョになったって話しでしたね。









終わり




  


Posted by zenzo at 19:01Comments(18)アジ・メバリング