2011年01月05日
初釣り
寒さに耐え・・・
雨に耐え・・・
風に耐え・・・
ベラの猛攻に耐え・・・
コッパの猛攻に耐え・・・
ただひたすら撒き餌を撒き・・・
ただひたすらエサを打ち込む・・・
そんな修行のような釣行でした。
最後に心をへし折ってくれたのは鳥。
帰りの2時間前。
その日1番の引きを感じた時、遠くで鳥が不自然な落下。
その直後、落下した鳥が海から羽ばたくとともにウキが水中から勢いよく飛び出し帰らぬウキとなりました(爆
仕掛けを組み直せばまだ釣りはできたのですが、その気力もおこらず納竿。
残りの時間は釣れない時にしようと思ってたエギングタックルでアラカブ釣り。
重いおもりが無かったので、リーダーにガン玉を山のように打って釣ったアラカブと、瀬戸三平さんからもらったカワハギが1番のお土産となりました。
ちなみにカメラは持って行ってたものの、雨降ったりなんだりで全く撮らず・・・
唯一撮った写真は

赤いライフジャケット着た瀬戸三平さんが、岩場でゴソゴソしています(笑
今回はなかなかしんどい釣りでした。
このままじゃ終われません。
リベンジを来月か3月頃にしようと思ってます
ところで、ポイントの初売りで買ったものがあるのですが

シマノ(SHIMANO)
ウィックテックス・3Dサポートソックス(先丸)
これは非常にいいですよ。
つま先とかかとの記事が厚く、スパイクシューズ履いてる時かなり楽になります。
少々値が張るのが玉に傷ですが、これを履いてるのと履いてないのではかなり疲れが変わります。
ちなみに僕はポイントの初売りクジで当った500円券2枚を使って買ったのでお買い得感満点です(笑
そしてもう一つお勧めがコチラ

マズメ
ニットキャップ(ネックウォーマー付き)
帽子のつばの上にあるネックウォーマーを下げるとこのような形になります。

これだとネックウォーマーを買う必要がありませんし、必要な時だけ下におろせばいいのです。
今までは老漁師さんのほっかむりみたいなのしてましたが、これでかなりスイタイリッシュになりました(笑
僕としては靴下が特に良かったので、興味があれば試してみてください。
雨に耐え・・・
風に耐え・・・
ベラの猛攻に耐え・・・
コッパの猛攻に耐え・・・
ただひたすら撒き餌を撒き・・・
ただひたすらエサを打ち込む・・・
そんな修行のような釣行でした。
最後に心をへし折ってくれたのは鳥。
帰りの2時間前。
その日1番の引きを感じた時、遠くで鳥が不自然な落下。
その直後、落下した鳥が海から羽ばたくとともにウキが水中から勢いよく飛び出し帰らぬウキとなりました(爆
仕掛けを組み直せばまだ釣りはできたのですが、その気力もおこらず納竿。
残りの時間は釣れない時にしようと思ってたエギングタックルでアラカブ釣り。
重いおもりが無かったので、リーダーにガン玉を山のように打って釣ったアラカブと、瀬戸三平さんからもらったカワハギが1番のお土産となりました。
ちなみにカメラは持って行ってたものの、雨降ったりなんだりで全く撮らず・・・
唯一撮った写真は
赤いライフジャケット着た瀬戸三平さんが、岩場でゴソゴソしています(笑
今回はなかなかしんどい釣りでした。
このままじゃ終われません。
リベンジを来月か3月頃にしようと思ってます

ところで、ポイントの初売りで買ったものがあるのですが

シマノ(SHIMANO)
ウィックテックス・3Dサポートソックス(先丸)
これは非常にいいですよ。
つま先とかかとの記事が厚く、スパイクシューズ履いてる時かなり楽になります。
少々値が張るのが玉に傷ですが、これを履いてるのと履いてないのではかなり疲れが変わります。
ちなみに僕はポイントの初売りクジで当った500円券2枚を使って買ったのでお買い得感満点です(笑
そしてもう一つお勧めがコチラ


マズメ
ニットキャップ(ネックウォーマー付き)
帽子のつばの上にあるネックウォーマーを下げるとこのような形になります。

これだとネックウォーマーを買う必要がありませんし、必要な時だけ下におろせばいいのです。
今までは老漁師さんのほっかむりみたいなのしてましたが、これでかなりスイタイリッシュになりました(笑
僕としては靴下が特に良かったので、興味があれば試してみてください。